中央学院大学 アクティブセンター
ログイン
Menu
講座詳細
印刷用ページ
講座:
B8 くずし字で読む江戸文芸【中級編】~絵俳書を読む~
講師:
本学非常勤講師:安田 吉人
講座内容
江戸時代を通じて出版されていた「絵俳書」を読んでまいります。 ただし、挿絵の割合、絵と発句の関係、絵師の質など、これまで定義付けされたことがなく、歴史もはっきりしません。今年度は、隣接分野の絵本や「絵俳書」自体のジャンルなど幅広く見ていこうと思います。
ご案内
必要に応じて資料を配布
持参品
筆記用具・虫眼鏡
ログインしてからお申込み
カリキュラム一覧
4/14(月)
絵俳書とは
4/21(月)
最初の絵俳書 『いなご』①
4/28(月)
最初の絵俳書 『いなご』②
5/12(月)
浮世絵の元祖の絵本
5/19(月)
師信 『月並のあそび』
5/26(月)
西鶴の絵俳書①
6/2(月)
西鶴の絵俳書②
6/16(月)
元禄俳諧の絵俳書
6/23(月)
不角の絵俳書①
6/30(月)
不角の絵俳書②
7/7(月)
奥村政信の絵本①
7/14(月)
奥村政信の絵本②
7/21(月)
西村祐信の絵本
※祝日ですが講座を行います
7/28(月)
絵俳書の中興 露月①
8/4(月)
絵俳書の中興 露月②
ログインしてからお申込み
印刷用ページ
講座検索に戻る