講座詳細

印刷用ページ

講座:

A1 『ツタンカーメン発掘記』を読み解く ~古代エジプトへのいざない~

講師:

早稲田大学ヨーロッパ文明史研究所研究員:秋山 慎一


  講座内容  古典の域に達したカーター『ツタンカーメン発掘記』を読み進めます。今年はいよいろ王のミイラに対面する件を読むことになります。当初の目論見とは裏腹に王は棺の中にさらに 3 重の人型棺の中に丁重に埋葬されておりました。今年度はそのありさまを当時の埋葬儀礼の中での位置づけを考えながら解説していきます。
  ご案内  資料を配布
  持参品  筆記用具
  教室  152教室(本館 5階)

カリキュラム一覧

   5/8(木)   イントロダクション
   5/15(木)   人型棺をひらく
   5/22(木)   エジプトの葬祭儀礼(その1)
   5/29(木)   エジプトの葬祭儀礼(その 2 )
   6/5(木)   黄金の棺あらわる
   6/12(木)   王を覆っていたもの
   6/19(木)   豪華な副葬品(その1)
   6/26(木)   豪華な副葬品(その 2 )
   7/3(木)   豪華な副葬品(その 3 )
   7/10(木)   豪華な副葬品(その 4 )
   10/2(木)   宝庫 その構造と意味
   10/9(木)   宝庫で発見されたもの
   10/16(木)   アヌビスの厨子をよみとく
   10/23(木)   カノポス厨子(その1)
   10/30(木)   カノポス厨子(その2)
   11/6(木)   船の模型
   11/13(木)   5つの手箱とその内容(その1)
   11/20(木)   5つの手箱とその内容(その2)
   11/27(木)   埋葬人形(シャワブティ)
   12/4(木)   2体の嬰児のミイラ


印刷用ページ