| 時間 | 10:40 ~ 12:10 |
| 回数 | 15 回 |
| 受講料 | 26,400円 |
| 講座内容 |
前期に続いて、近世文学作品を楽しみながら、くずし字の解読に習熟してまいります。後期は浄瑠璃や歌舞伎などの演劇、浮世絵や挿絵などの絵画なども対象になります。江戸文芸の幅広さを味わっていただけたらと思います。 ※進捗状況により内容が変更になる場合があります。 |
| ご案内 |
教材:配布資料 ※祝日でも講座を行います。(10/13・11/24) |
| 持参品 | 筆記用具、虫眼鏡 |
| 教室 | 152教室(本館 5階) |
| 9/22(月) | 近松の「曽良崎心中」 |
| 9/29(月) | 近松の「曽良崎心中」 |
| 10/6(月) | 道行 |
| 10/13(月) |
「絵本江戸土産」 ※祝日授業日です |
| 10/20(月) | 歌舞伎と市川団十郎 |
| 10/27(月) | 歌舞伎と市川団十郎 |
| 11/10(月) | 江戸の漫画黄表紙 |
| 11/17(月) | 江戸の美人画 |
| 11/24(月) |
蕪村と一茶の故郷 ※祝日授業日です |
| 12/1(月) | 蕪村と一茶の故郷 |
| 12/8(月) | 江戸の絵を読む |
| 12/15(月) | 「東海道四谷怪談」 |
| 12/22(月) | 「東海道四谷怪談」 |
| 1/19(月) | 江戸の長編小説 |
| 1/26(月) | 江戸の長編小説 |