認定資格者には我孫子市より助成金が支給されます。 (学生にはさらに大学からの補助金も支給されます) |
時間 | 09:00 ~ 17:00 |
回数 | 2 回 |
講座内容 |
本講座は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の教訓を元に、防災の基本的な知識、実践的な災害対応の知識や技能、そして応急手当の方法を学ぶものです。 災害を事前に防ぐことはできません。しかし、災害の正しい知識を身につけ、「災害想像力」を養うことで、災害に備えることができます。災害列島日本で、いつまた大きな地震災害が発生するかわかりません。「わが身・わが命は自分で守る」ことがボランティア活動の第1歩です。自分の備えにつなげるべく、ぜひ、ご受講ください。 |
ご案内 |
教材:当日配布します。 申込資格:本学学生・一般は我孫子市在住・在勤の方優先 申込方法:一般の方は『災害救援ボランティア推進委員会 ℡03-6822-9900』へ問合せてください。本学学生はアクティブセンターのホームページからお申込みください。 |
持参品 | 筆記用具・昼食 |
教室 | 132教室(本館 3階) |
11/1(土) | 災害の基本、防災の基本を学んだ上で災害ボランティア活動や、災害時の決断について学ぶ。 |
11/2(日) | 災害時役に立つ実技訓練。災害ボランティアセンターを知り、ボランティアとして活動する上での心構えを学ぶ。 |